謎の科学のふろく→正体判明

 先日投稿した謎が解けました!

www.usapon.work

判明した事実

  • 教材名は「ピラミクリンα」

  • 1998年『6年の科学』5月号のふろく

  • メインの機能としては掃除機

  • モーターの回転によって、掃除機になるということを知ってほしいというねらい

  • 芳香ビーズはおまけ機能で、当時の実際の掃除機にも同様の機能があった

  • ピラミッド型になっているのは、PunkyTown(パンキータウン)との関連

 

 

妻が代わりに学研に問い合わせてくれて、上記の内容の丁寧な回答を頂きました。

 

パンキータウン!懐かしい!!

 

当時の科学の付録は、なぜだろう??という疑問や不思議な気持ちを湧き起こさせてくれるものでした。

 

今回の疑問の根源は、単なる掃除機がなぜ付録なのか?と思ったことです。

しかし、回転運動によって空気が吸われるなんて不思議じゃん、という純粋な気持ちを忘れていたことに気づかされました。

 

今回この科学のふろくを調べてて思ったのは、ネット上に情報が少ないということです。

学研公式で一部の付録が紹介されているのですが、個人による情報がほとんどありません。

1990年代というとインターネットやデジカメが広く普及する少し前なんですよね…。記憶が失われていくのは切ないです。

当時の付録をお持ちの方がいたら、ぜひ紹介してください。

 

小学生だった当時、そして20年越しの今においても学びを提供してくれた素晴らしい雑誌です。復刊を願っております。